【放課後等デイサービスの支援員】
1歳~18歳までの障がいのある子どもたちと
一緒に生活を楽しみながら自立を支援していきます。
ご飯・お菓子作り、BBQや工作、お誕生会など、日々のさまざまなイベントを経験する中で、
一人ひとりの個性を見つけ、その子に合った伸ばし方で自立をサポートしていきます。
【1日の流れ/平日】(例)
10:00~12:00…部屋の掃除、手洗い・健康チェック、遊び・学び(支援)
12:00~13:00…お昼(食事介助) ※交代で1時間の休憩を確保できます。
13:00~14:00…休憩(歯磨き・トイレ支援・健康チェック)
14:00~15:00…送迎業務(学校、幼稚園、保育園)
15:00~16:00…おやつ提供
16:00~17:00…遊び・学び(支援)
17:00~18:00…送迎業務(保護者の方に引き渡し、様子を簡単にお伝えする)
18:00~19:00…片付け、掃除 ※残業は一切なし
--------------------------------------------------------------------
【こんなスタッフが活躍中!】
①スタッフA(65歳・男性)
資格:有資格
経験:有
属性:既婚
雇用形態:常勤職員
②スタッフB(23歳・女性)
資格:有資格
経験:立ち上げから所属。当時はアルバイトでした。
属性:未婚
雇用形態:常勤職員
③スタッフC(38歳・男性)
資格:有資格(働きながら社会福祉士の資格を取得。)
経験:所属当初未経験(元警察官)
属性:未婚
雇用形態:常勤職員
④スタッフD(30歳・男性)
資格:無資格
経験:未経験
属性:未婚
雇用形態:パート・アルバイト(趣味を優先しながら、固定ではなくシフト制勤務。)