「先生だいすき!」子どもたちの笑顔が輝く職場です
合同会社Mahalo

ABOUT 会社紹介

-子どもたちの明るい未来へ向けて-

私たち放課後等デイサービス・児童発達支援事業MUAは 令和3年4月1日、千葉県船橋市にオープンしました。 介護・福祉の仕事に長年携わってきた代表をはじめ、 児童指導員・保育士などの専門職員、障がいのある子どもたちを育てた経験のある方や 未経験、他業種から転職されてきた方まで、20代~60代の幅広い層のスタッフが在籍しています。 私たちの社名「Mahalo」はハワイ語由来で(来てくれて)ありがとうの思い。 施設名の「MUA」は「未来」という意味を込めてつけられました。 障がいにより今はできないことがある子どもたちも、 それができるようになる素晴らしい未来があるかもしれない。 そんな明るい未来に向けて、日々自立支援を行っています。 私たちが大切にしているのは、子どもたち一人ひとり違う障がいの特性や個性、 それぞれの歩幅に合った支援を提供していくこと。 しっかりとした信頼関係が築けるよう、真摯に向き合うことを心がけています。 時には大変なこともありますが、子どもたちの純粋な笑顔には自分たちも元気を貰っています! 私たちと一緒に働いてみませんか? ――――――――――――――――――――――― 合同会社 Mahalo 放課後等デイサービス・児童発達支援事業MUA TEL:047-440-5607 ―――――――――――――――――――――――

BUSINESS 事業内容

-未就学児、小1〜高3までの子どもたちを対象とした療育支援-

放課後等デイサービス・児童発達支援事業
私たちMUAは3つのコンセプトに基づいた療育を行っています。 1.色々な個性の子どもたちを理解し、受け入れる 2.子どもたち・保護者の方の想いを大切に 3.子どもたち・保護者の方に歩幅を合わせる <具体的な業務内容は?> 児童発達支援、放課後等デイサービスでの療育支援。 日常生活における身体介助や食事の支援、運動機能の向上につながる療育指導、 集団生活に適応するための社会性や協調性を学ぶお手伝いをします。 また、課外活動や各家庭への送迎、保護者さま向けの相談業務も行います。

WORK 仕事紹介

-子どもたちの成長を感じながら-

【放課後等デイサービスの支援員】
1歳~18歳までの障がいのある子どもたちと 一緒に生活を楽しみながら自立を支援していきます。 ご飯・お菓子作り、BBQや工作、お誕生会など、日々のさまざまなイベントを経験する中で、 一人ひとりの個性を見つけ、その子に合った伸ばし方で自立をサポートしていきます。 【1日の流れ/平日】(例) 10:00~12:00…部屋の掃除、手洗い・健康チェック、遊び・学び(支援) 12:00~13:00…お昼(食事介助) ※交代で1時間の休憩を確保できます。 13:00~14:00…休憩(歯磨き・トイレ支援・健康チェック) 14:00~15:00…送迎業務(学校、幼稚園、保育園) 15:00~16:00…おやつ提供 16:00~17:00…遊び・学び(支援) 17:00~18:00…送迎業務(保護者の方に引き渡し、様子を簡単にお伝えする) 18:00~19:00…片付け、掃除 ※残業は一切なし -------------------------------------------------------------------- 【こんなスタッフが活躍中!】 ①スタッフA(65歳・男性) 資格:有資格 経験:有 属性:既婚  雇用形態:常勤職員 ②スタッフB(23歳・女性) 資格:有資格 経験:立ち上げから所属。当時はアルバイトでした。 属性:未婚 雇用形態:常勤職員 ③スタッフC(38歳・男性) 資格:有資格(働きながら社会福祉士の資格を取得。) 経験:所属当初未経験(元警察官) 属性:未婚 雇用形態:常勤職員 ④スタッフD(30歳・男性) 資格:無資格 経験:未経験 属性:未婚 雇用形態:パート・アルバイト(趣味を優先しながら、固定ではなくシフト制勤務。)

BENEFITS 福利厚生

【昇給あり】

アナタの頑張りをしっかりと評価します。

【社会保険完備】

働きやすい環境を整えてお待ちしています。

【車・バイク通勤可】

ガソリン代規定内支給します。